水子供養・赤ちゃんのお位牌について
流産、死産をご経験され、赤ちゃんを亡くされたお母さんやお父さんから水子供養の際のお位牌のケースについてご相談をいただいています。今回は水子供養の一般的なケースも含めて、赤ちゃん用のお位牌についてご紹介させていただきます。
●水子供養の際、お位牌は必要ですか?
水子供養はもともと、お寺に納骨なさったり、供養も一度だけの永代供養をしていただく、という形が一般的でした。しかし、現在では「納骨後、手元に何もなくなってしまうのが寂しい」、「家族での時間をもっと過ごしたい」という理由でご自宅で仏間を作っていただいて、供養する「手元供養」のケースが増えてきています。
手元供養をされることに伴い、お位牌も「従来の仏間の形にあわせて…」という理由であったり、その人そのものを表すということから「温もりを感じられるように…」と赤ちゃんのためのお位牌を作っていただく方も多くいらっしゃいます。
※宗派によってはお位牌は作らないケースが一般的ということもありますので、事前にお寺のご住職とご相談していただけますと安心です。
●お位牌の文字はどのように入れますか?
下記サイトにて赤ちゃんのお位牌の作成についてご紹介させていただいています。
今回はこちらのサイトの内容から引用して簡単にご紹介いたします。
【赤ちゃんのお位牌について】
https://www.inori-orchestra.com/brand/intro/akachan-ihai.html
赤ちゃんのお位牌をお作りする場合、
- 戒名でのお位牌
- お名前のお位牌
上記の2パターンが一般的となっています。
- 戒名でのお位牌のケース
お寺から戒名を授かっている場合、いただいた白木のお位牌(仮位牌)または戒名が記載された用紙等に記載されている内容に準じて作成いただくパターンです。
基本的には白木のお位牌にある内容からそのままお作りするケースが一般的ですが、お寺によっては本位牌の際にはお取りする文字等もあります。ご不明な場合は、ご作成前にお寺へご相談ください。
- お名前のお位牌
お母さん、お父さんにつけていただいたお名前をそのままお使いいただくケースもございます。お名前をお入れしていただくことで、赤ちゃんが近くにいられるような、親しみのあるお位牌になります。
最近ではこちらのお名前でお作りいただく方も多くいらっしゃいます。
【赤ちゃん用にもおすすめのお位牌紹介】
■やさしい位牌シリーズ【グッドデザイン賞受賞】
最小サイズの「やさしい位牌 2.5寸 ~小さくて軽い 手のひらサイズのまめ位牌~」
名刺とほぼ同じ大きさの手のひらサイズのお位牌です。
手の中にそっと納まるかわいらしい形となっています。小さなお仏壇に飾っていただいたり、小さい巾着などにいれてお守りがわりとして持ち歩いていただく方もいらっしゃいます。
やさしい位牌 2.5寸(ブナ×サクラ)
https://www.inori-orchestra.net/shopdetail/000000000972/y-ihai/page1/recommend/
■お仏壇にも存在感のある大きさ「やさしい位牌 3寸 」
こちらのお位牌も手の中にそっと収まりやすいサイズのお位牌ですが、まめサイズのお位牌より一般的なお位牌で選ばれている大きさに近いので、従来の大きさからはなれすぎず、家具にも馴染む存在感のあるお位牌となります。
やさしい位牌 3寸(ブナ×ウォールナット)
https://www.inori-orchestra.net/shopdetail/000000000970/ihai/page1/recommend/
赤ちゃん供養・水子供養のお位牌などは下記サイトよりご覧いただけます。
Top view 人気の記事