メニューを閉じる

愛犬チワワのための骨壷の選び方

大切な家族であるチワワが旅立った後、その思い出をどう形に残すかは多くの飼い主さんにとって重要なテーマです。特に、その小さな身体を抱く骨壷選びは、愛犬への最後の贈り物とも言えます。今回は、チワワという小型犬特有の特徴を踏まえつつ、骨壷を選ぶ際のポイントや注意点についてご紹介します。

チワワの骨壷 チワワ骨壺

1. チワワのサイズに合った骨壷を選ぶ

骨量の目安
チワワは非常に小型で、体重は1〜3kg程度が一般的です。そのため、遺骨量は大型犬や中型犬と比べて少なく、一般的には小さめの骨壷で十分収まります。ただし、ペット火葬業者によっては遺骨をどの程度まで拾ってくれるか(全骨拾骨、部分拾骨)に違いがあるため、最終的な遺骨量は業者に確認するとよいでしょう。(一般的に2寸~3寸程度の骨壷が多いです)

サイズ選びのポイント

  • 内部容量を確認する:販売ページには「〜ml」や「〜cc」といった容量表示がある場合があります。遺骨の量目安をあらかじめ調べておきましょう。
  • あまり大きすぎないものを:チワワの場合、あまりに大きな骨壷だと遺骨が少なく感じてしまうこともあります。あえてコンパクトなものを選ぶことで、愛犬の存在をより身近に感じられる場合もあります。
チワワの骨壷 チワワ骨壺

2. デザインや素材にもこだわろう

素材例

  • 陶器製:伝統的で温かみがあり、和の雰囲気や柔らかな質感が魅力。
  • 金属製(ステンレス・ブラスなど):耐久性があり、錆びにくく、長期保管に向いている。
  • ガラス製:透明感がありインテリア性が高い。光の当たり方で印象が変わり、可憐なチワワのイメージとも調和。

デザイン選びのポイント

  • シンプルさ vs 個性:シンプルで控えめなデザインは、いつまでも飽きずに愛犬を偲べます。一方、チワワのシルエットや足跡モチーフ、名前入りのオーダーメイド品で個性を出すのも良いでしょう。
  • インテリアとの調和:リビングや寝室など、日常的に目にする場所に置くなら、部屋の雰囲気やインテリアカラーに合ったものを選ぶと良いです。愛犬が家族の一員だった証として、空間に溶け込む存在になってくれます。
チワワの骨壷 チワワ骨壺

3. 保存方法や保管場所を考慮する

保存場所のポイント

  • 直射日光を避ける:陶器やガラスでも長時間の日光で色あせや劣化が起こる場合があります。日当たりの強い窓辺は避け、安定した環境の場所に置くことをおすすめします。
  • 湿気対策:湿気が多い環境だと、カビや汚れの原因になることも。定期的な埃取りや、防湿剤の使用を検討すると安心です。

メモリアルスペースの作り方

  • 写真やお気に入りのおもちゃと一緒に:骨壷の側に、愛犬の写真やかつて遊んでいたおもちゃ、首輪などをさりげなく飾ることで、小さなメモリアルコーナーを作れます。
  • 季節の花を添える:小さな花瓶に季節の花を添えることで、命の循環や愛犬への思いを表現できます。

骨壷の他にもペットの位牌と一緒に飾られる方も多く、最近はかわいらしいペットの位牌もたくさんの種類があります。ペット位牌の選び方の参考記事は以下にございます、ご参考になれば幸いです。

チワワの骨壷 チワワ骨壺
チワワの骨壷 チワワ骨壺

4. 名入れなどオーダーメイドが人気

名前やシルエットを彫刻
オーダーメイドの骨壷を作ることで、より愛犬への思いを反映させることができます。名前や命日などを彫刻してくれるサービスを利用すれば、世界にひとつだけの追憶の形が生まれます。

上記写真の「ゆりかごfor pets」はグッドデザイン賞を受賞したミニ骨壷で、もっとも人気のシリーズです。ゆりかごに関する詳細はコチラ

チワワの骨壷 チワワ骨壺

5. 最後に

愛犬であったチワワが天国へ旅立った後、骨壷はその温かな思い出をぎゅっと詰め込む「心の器」となります。小さな身体だったからこそ、その存在は大きな愛で包まれていたはずです。その愛をカタチに残す骨壷を選ぶ時間は、ある意味で愛犬との心の会話にもなりえます。焦らず、じっくりと考えながら、あなたとチワワが歩んだ日々にふさわしい一品を見つけてみてください。

きっと、あなたの心に寄り添う骨壷が見つかるはずです。

-ペット骨壷
-,

Top view 人気の記事

日経おとなのOFF いのりのカタチ 1

日経おとなのOFF ~人生をより豊かにするオフ生活情報誌~ 2016/07月号(2016/6/6 発売) 仏壇は欲しいが ...

家庭画報A4仏壇掲載 2

家庭画報 2013.10【京都 美味の醍醐味】 美しき伝承というテーマを掲げ、次世代にも受け継いでいくべき伝統・文化を伝 ...