ご確認ください
下記のお位牌についての説明はすべて、「一般的に多いと言われる一例」となります。お位牌については各宗派や地域ごとに千差万別といわれており、基本的に白木のお位牌や頂いた戒名と同じ内容で制作されるケースがほとんどです。ご不明な部分がある場合はお寺・お坊さんなどの宗教家の方に直接ご確認ください。下記は一般的なお位牌の例としてご参考ください。
梵字がある場合には同じ梵字を入れ、梵字が無い場合には入れません。
「宗派ごとに決められた梵字」や「子供の場合の梵字」を入れるケースもあるようですが、お坊さんから特に指定がない場合は入れないケースが多いようです。近年ではお仏壇も小型化しつつあり、リビングや寝室など普段から目に触れる場所に置くことが増えています。そうした傾向からも指定がない場合はシンプルに「梵字なし」というケースが増えています。梵字が必要かどうかわからない場合は、事前に宗教家・お坊さんに直接ご確認ください。
代表的な梵字の一例
梵字:ア
真言宗・天台宗
梵字:キリーク
浄土宗
梵字:カ
子供の場合など
梵字:妙法(みょうほう)
日蓮宗
梵字:空(くう)
曹洞宗・臨済宗などの禅宗
梵字:法名(ほうみょう)
浄土真宗
あくまで一般的な例です。宗派・地域によって大きく異なります。
例:「俗名 東京太郎」
「俗名」という前置き文字が不要の場合には「お名前」だけを記入した上で、備考欄に「俗名という文字は不要」とお書き添えくださると間違いありません。
例:「行年 九十九才」
基本的に白木の位牌や頂いた戒名と同じ内容にします。白木位牌に「行年」および「享年」のどちらも記載がない場合は「○○才」と年齢のみ記載するケースもあります。
基本的に白木の位牌や頂いた戒名と同じ内容にします。白木のお位牌が「才」の場合には、同じく「才」とします。白木のお位牌が「歳」の場合には、同じく「歳」とします。記入欄にはいずれかご希望の内容をお入れ下さい。
例: おもて面 「東京太郎之霊位」
例: うら面 「平成七十三年十二月七日」
無宗教であったり幼いお子様・赤ちゃんの場合など、戒名を作らないケースもあります。 そうした場合でも、供養やお祈りの対象として通常のお名前で位牌を作られる方が多くおられます。
3.5寸以下のお位牌の場合、ご夫婦位牌では内容が二名分となり文字が小さくつぶれてしまい文字入れができません。また夫婦位牌として二名分のご戒名が美しく適度な大きさに見えるという点でも3.5寸以上をお薦めしております。
夫婦位牌対象商品は「森の位牌」「一期一会の位牌」「やさしい位牌3.5寸」となっております。
※「やさしい位牌 3.5寸」のみ、札幅がスリムですので、一部の文字を省略する形であれば「戒名・命日・俗名」(※年齢なし)をご夫婦二名分彫ることが可能です。お位牌への文字のレイアウトは職人にお任せください。特殊なケースなどで文字が入るかご心配な場合は個別にご相談ください。
やさしい位牌3.5寸での夫婦位牌の例
上記は一例です。文字間や文字サイズなどは個々に異なります。
例:「俗名の『高』という字は、はしごだかの高を希望」
(備考欄へご記入ください)
白木のお位牌に旧字体や特殊漢字が使われている場合は、ご注文時にお書き添え下さい。一般的なパソコンやワープロで変換できる文字については対応可能なケースがほとんどですが、旧字体などの内容によっては文字彫りが難しい場合があり、都度ご相談させていただく場合がございます。最終的に身近に置く本位牌については、そうした旧字体をどなたでも読みやすい一般的な文字で記すケースもあります。文字については直接お寺さんへご確認ください。
お位牌に特殊な漢字をご希望される場合・文字彫り可能かどうかのお問合わせなど、その旨をお書き添え、ご相談ください。
よくある旧字体の一例です
お位牌の文字の行数・レイアウト等は、位牌のデザインやサイズ(寸の大きさ)によって個々に異なってきます。位牌のサイズに合わせたもっとも一般的なお位牌のレイアウトにて作成し、ご注文のお位牌にちょうどいい文字レイアウトとさせていただきます。お位牌のレイアウトについては専門の職人にお任せください。
例:「東京家先祖代々之霊位」
「◯◯家先祖代々之霊位」とする例が一般的です。
お位牌をまとめる方法として、「◯◯家先祖代々之霊位」として一本のお位牌とするケースもあります。宗派やお寺ごとに異なりますが、住まいやお仏壇・お位牌を飾るスペースなど全体が小さくなっていることから一本のお位牌にまとめる相談も増えているようです。その場合には下記のように表面だけに文字入れを行います。ご不明な場合は事前にお寺さんなどにご相談・ご確認ください。
ご先祖位牌の例(裏面は空白です)
どちらのケースもあります。お寺さんなどにご相談ください
伝統的なお位牌の制作でも基本はお一人ごとに制作し、のちほど夫婦位牌としてまとめるケースが多く見られます。最近ではその方の雰囲気やイメージにあわせたお位牌の選び方が増えたことで、夫婦位牌(ひとつのお位牌にまとめる)にしない前提でお一人ごとに位牌を用意するケースも増えています。「お父さんはしっかりとした濃い色合い、お母さんは優しい雰囲気に」など、故人ごとの個性を尊重した飾り方ができ、お位牌の選び方も多様性がみられます。ご親族やお寺さんとご相談ください。
お付き合いのある地域のお寺さんへ。全国対応のお焚きあげサービスも
先祖代々のお位牌や夫婦位牌として新たにご用意する際など、不要になったお位牌をまとめる際には一般的にお焚きあげを行います。当ショップではお焚き上げのご依頼は承っておりません。まずはお付き合いのあるお寺さん・地域のお寺さんにご相談するのがベストと言われています。しかしそうした繋がりがない場合、不要になったお位牌やお仏壇の取扱いに困ってしまうケースも増えています。そうしたニーズを受け近年では宗教家の方と提携し、郵送による全国対応によってお焚きあげを行えるサービスもあるようです。詳しくは各サービスを行う窓口へと直接お問合せください。
お位牌に記載する「満年齢」のご確認にご参考下さい
下記一覧は参考としてご覧ください。現在では一般的に日常生活でも用いられている「満年齢」を使用するケースが多いようです。宗派や地域のしきたりにより、お位牌に使用する年齢は満年齢ではなく「数え年」であったり、個々に異なるケースがあります。お申込前にご注文者様にてお寺さん等にご確認ください。
記載の満年齢は、その年の誕生日を迎えた後の年齢となります。
誕生日前の時点では「満年齢-1才」となります。
下表は作成時2017年時点での情報です。
お申込みの際はご注文者様ご自身でもお間違えがないか、最終的にご確認ください。
西暦 | 生年 | 干支 | 満年齢 |
---|---|---|---|
2017 年 | 平成 29 | 酉 | 満0歳 |
2016 年 | 平成 28 | 申 | 満1歳 |
2015 年 | 平成 27 | 未 | 満2歳 |
2014 年 | 平成 26 | 午 | 満3歳 |
2013 年 | 平成 25 | 巳 | 満4歳 |
2012 年 | 平成 24 | 辰 | 満5歳 |
2011 年 | 平成 23 | 卯 | 満6歳 |
2010 年 | 平成 22 | 寅 | 満7歳 |
2009 年 | 平成 21 | 丑 | 満8歳 |
2008 年 | 平成 20 | 子 | 満9歳 |
2007 年 | 平成 19 | 亥 | 満10歳 |
2006 年 | 平成 18 | 戌 | 満11歳 |
2005 年 | 平成 17 | 酉 | 満12歳 |
2004 年 | 平成 16 | 申 | 満13歳 |
2003 年 | 平成 15 | 未 | 満14歳 |
2002 年 | 平成 14 | 午 | 満15歳 |
2001 年 | 平成 13 | 巳 | 満16歳 |
2000 年 | 平成 12 | 辰 | 満17歳 |
1999 年 | 平成 11 | 卯 | 満18歳 |
1998 年 | 平成 10 | 寅 | 満19歳 |
1997 年 | 平成 9 | 丑 | 満20歳 |
1996 年 | 平成 8 | 子 | 満21歳 |
1995 年 | 平成 7 | 亥 | 満22歳 |
1994 年 | 平成 6 | 戌 | 満23歳 |
1993 年 | 平成 5 | 酉 | 満24歳 |
1992 年 | 平成 4 | 申 | 満25歳 |
1991 年 | 平成 3 | 未 | 満26歳 |
1990 年 | 平成 2 | 午 | 満27歳 |
1989 年 | 平成 1/ 昭和64 |
巳 | 満28歳 |
1988 年 | 昭和 63 | 辰 | 満29歳 |
1987 年 | 昭和 62 | 卯 | 満30歳 |
1986 年 | 昭和 61 | 寅 | 満31歳 |
1985 年 | 昭和 60 | 丑 | 満32歳 |
1984 年 | 昭和 59 | 子 | 満33歳 |
1983 年 | 昭和 58 | 亥 | 満34歳 |
1982 年 | 昭和 57 | 戌 | 満35歳 |
1981 年 | 昭和 56 | 酉 | 満36歳 |
1980 年 | 昭和 55 | 申 | 満37歳 |
1979 年 | 昭和 54 | 未 | 満38歳 |
1978 年 | 昭和 53 | 午 | 満39歳 |
1977 年 | 昭和 52 | 巳 | 満40歳 |
1976 年 | 昭和 51 | 辰 | 満41歳 |
1975 年 | 昭和 50 | 卯 | 満42歳 |
1974 年 | 昭和 49 | 寅 | 満43歳 |
1973 年 | 昭和 48 | 丑 | 満44歳 |
1972 年 | 昭和 47 | 子 | 満45歳 |
1971 年 | 昭和 46 | 亥 | 満46歳 |
1970 年 | 昭和 45 | 戌 | 満47歳 |
1969 年 | 昭和 44 | 酉 | 満48歳 |
1968 年 | 昭和 43 | 申 | 満49歳 |
1967 年 | 昭和 42 | 未 | 満50歳 |
1966 年 | 昭和 41 | 午 | 満51歳 |
1965 年 | 昭和 40 | 巳 | 満52歳 |
1964 年 | 昭和 39 | 辰 | 満53歳 |
1963 年 | 昭和 38 | 卯 | 満54歳 |
1962 年 | 昭和 37 | 寅 | 満55歳 |
1961 年 | 昭和 36 | 丑 | 満56歳 |
1960 年 | 昭和 35 | 子 | 満57歳 |
1959 年 | 昭和 34 | 亥 | 満58歳 |
1958 年 | 昭和 33 | 戌 | 満59歳 |
1957 年 | 昭和 32 | 酉 | 満60歳 |
1956 年 | 昭和 31 | 申 | 満61歳 |
1955 年 | 昭和 30 | 未 | 満62歳 |
1954 年 | 昭和 29 | 午 | 満63歳 |
1953 年 | 昭和 28 | 巳 | 満64歳 |
1952 年 | 昭和 27 | 辰 | 満65歳 |
1951 年 | 昭和 26 | 卯 | 満66歳 |
1950 年 | 昭和 25 | 寅 | 満67歳 |
1949 年 | 昭和 24 | 丑 | 満68歳 |
1948 年 | 昭和 23 | 子 | 満69歳 |
1947 年 | 昭和 22 | 亥 | 満70歳 |
1946 年 | 昭和 21 | 戌 | 満71歳 |
1945 年 | 昭和 20 | 酉 | 満72歳 |
1944 年 | 昭和 19 | 申 | 満73歳 |
1943 年 | 昭和 18 | 未 | 満74歳 |
1942 年 | 昭和 17 | 午 | 満75歳 |
1941 年 | 昭和 16 | 巳 | 満76歳 |
1940 年 | 昭和 15 | 辰 | 満77歳 |
1939 年 | 昭和 14 | 卯 | 満78歳 |
1938 年 | 昭和 13 | 寅 | 満79歳 |
1937 年 | 昭和 12 | 丑 | 満80歳 |
1936 年 | 昭和 11 | 子 | 満81歳 |
1935 年 | 昭和 10 | 亥 | 満82歳 |
1934 年 | 昭和 9 | 戌 | 満83歳 |
1933 年 | 昭和 8 | 酉 | 満84歳 |
1932 年 | 昭和 7 | 申 | 満85歳 |
1931 年 | 昭和 6 | 未 | 満86歳 |
1930 年 | 昭和 5 | 午 | 満87歳 |
1929 年 | 昭和 4 | 巳 | 満88歳 |
1928 年 | 昭和 3 | 辰 | 満89歳 |
1927 年 | 昭和 2 | 卯 | 満90歳 |
1926 年 | 昭和 1 | 寅 | 満91歳 |
1925 年 | 大正 14 | 丑 | 満92歳 |
1924 年 | 大正 13 | 子 | 満93歳 |
1923 年 | 大正 12 | 亥 | 満94歳 |
1922 年 | 大正 11 | 戌 | 満95歳 |
1921 年 | 大正 10 | 酉 | 満96歳 |
1920 年 | 大正 9 | 申 | 満97歳 |
1919 年 | 大正 8 | 未 | 満98歳 |
1918 年 | 大正 7 | 午 | 満99歳 |
1917 年 | 大正 6 | 巳 | 満100歳 |
1916 年 | 大正 5 | 辰 | 満101歳 |
1915 年 | 大正 4 | 卯 | 満102歳 |
1914 年 | 大正 3 | 寅 | 満103歳 |
1913 年 | 大正 2 | 丑 | 満104歳 |
1912 年 | 大正 1/ 明治45 |
子 | 満105歳 |
1911 年 | 明治 44 | 亥 | 満106歳 |
1910 年 | 明治 43 | 戌 | 満107歳 |
1909 年 | 明治 42 | 酉 | 満108歳 |
1908 年 | 明治 41 | 申 | 満109歳 |
1907 年 | 明治 40 | 未 | 満110歳 |
1906 年 | 明治 39 | 午 | 満111歳 |